2022年09月

皆さん、おはようございます。
アフロ嫁のあゆみです。

諸々の用事を済ませて
無事に沖縄へ戻ってまいりました!

前日、
アフロさんからのLINEで
「帰ってくるの明日よね?何時頃?」

あ、ゴメン…
飛行機の時間とか
何も伝えてなかった(笑)

「明日は珍しく予約が入ってないから…」

お!
もしかして
那覇までお迎えに来てくれるとか!?

「アフロに行ってこようと思う」

あー、はいはい
アフロのメンテナンス(美容院)ね。
行ってらっしゃーい♫


…てな訳で
伊江島のチエちゃんが
本部のバス停までお迎えに来てくれて

そのまま海に直行!!


FullSizeRender
↑私達の更衣室
(なんかカレンダー撮影みたい)


FullSizeRender
↑最高の海日和です!!

北九州は台風14号の後
突然夏が終わりを告げ
肌寒い季節になってしまったのですが…

沖縄はまだまだ真夏でした♫

FullSizeRender
↑やっと一緒に潜れましたよー

私が伊江島に出稼ぎしてた時は
チエちゃんちに居候して
毎日のように海へ出掛けてました。

それ以来だから…
2年以上振りだね!


噂で聞いてはいたものの
珊瑚の白化現象がかなり進んでいて
異様な光景でした。

台風はもう勘弁してと思ってたけど…
もう少し台風で海水を掻き回して
水温を下げてもらわないと。

柄にもなく
そんな真面目な話をしながら
海中散歩を楽しんだ後は、

夕陽が落っこちそうなのを
車窓から見つけて
慌てて車を停めて…

FullSizeRender
↑サンセット鑑賞
キレイだねーと
後ろを振り返ったら

IMG_6909
↑ダブル眼鏡の人がいました(笑)

やっぱり毎度オモロイ。


それから
チエちゃんのお誘いに乗じて
私達が向かったのは

FullSizeRender
↑瀬底島のゲストハウス

「SESOKO BLUE」

北部のゲストハウス仲間として
とっても仲良くさせて頂いてるのですが、

実は私、
中に入ったのは初めて!

FullSizeRender
FullSizeRender
↑とにかくオシャレ!!

そしてキレイ!!!
FullSizeRender
↑ちょっと顔を出して帰るつもりが

「アフロ嫁、帰らせないよ」
「飲みなさい」
「泊まっていきなさい」

悪魔(オーナーノブさん)の囁きにより
宿泊決定!笑

IMG_6916
↑ノブさんご夫妻が高知出身という事で
「土佐鶴」を飲ませて下さいました♫

飲みやすくて美味しい!
これは危険なヤツですねー


IMG_6915
↑その向こうで悪魔の微笑み

楽しくお喋りで盛り上がっている間、

ちょいちょい夫から
アフロ報告が入ります。

IMG_6924
↑やっと巻きが終わった、の図

IMG_6925
↑夜中に完了!


これまでの最短記録で
6時間45分だそうですよー

お尻、大丈夫!?笑


出来立てアフロを拝みたい方、
是非近いうちにアフロリゾートへ♡


そんなこんなで
沖縄に戻った初日、
濃い一日となりました!

それでは皆さん、
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。

食と宿『アフロリゾート』
http://afroresort.com/
沖縄県国頭郡本部町字新里618

皆さん、おはようございます。
北九州遠征中(!)の
アフロ嫁、あゆみです。

帰省の際、
那覇空港で驚いたのが…

IMG_6576
↑チェックイン機と


IMG_6575
↑荷物預けるヤツのハイテクさ!!

以前は
荷物のタグこそ自分で付けるものの
その後カウンターで
お姉さんに預けてましたよね?

それがもう、
荷物を自分でベルトに乗せて
自動的に計量。

で、勝手にシャーッと
流れていくではありませんか。

ほぇーーー。

そのうち、
搭乗口にもスタッフいなくなっちゃうのかな。
(そういう仕事をしていた身としては
ちょっと寂しい)


話は変わりますが…

実家に帰ってすぐに
リビングのクーラーが壊れたので
業者さんへ修理をお願いしました。

とっても感じの良いお兄さんが
直してくれたのは良いけど

「コーキング剥がしちゃったんで、
そこの手直しは宜しくお願いします」

あ、はい。
コーキングなら任せてください。

FullSizeRender
FullSizeRender
↑結構ガタガタに剥がされていたので
まずはコーキングを取り除き


IMG_6822
↑お得意のマスキング

IMG_6827
↑からの、コーキング!

IMG_6832
↑いかがです?
なかなかやるでしょ??

なんだか
実家に帰る度に
コーキングしてる気がします(笑)

アフロリゾートのお陰で
(正しくは、夫の無茶振りのお陰で)
できる事が増えて良かった、良かった。

「将来路頭に迷ったら職人になるわ」
と夫にLINEを送ったら

「お・ね・が・い♡」
のスタンプが送られてきました。

いやいやいや、
路頭に迷わせないで!笑


そうそう。
実家でもヨガをやってますが…

FullSizeRender
↑大抵チョコが邪魔しにきます。

一丁前にマットの上で伸び伸び!
可愛い過ぎるー

IMG_6857
↑こうなるともう、動けません(笑)

またしばらくチョコに会えないので
今のうちに
たっぷり甘やかしておきまーす!

食と宿『アフロリゾート』
http://afroresort.com/
沖縄県国頭郡本部町字新里618

皆さん、おはようございます。
しれっと北九州に帰省してます、
アフロ嫁のあゆみです。
(え、また!?)

今回は出稼ぎではなく
用事を済ませたら沖縄へ戻るので
どうぞご安心ください(笑)


ところで皆さん、
台風14号は強烈でしたね。

被害が大きかった地域の皆様には
心よりお見舞い申し上げます。

ここ北九州は
18日の夜から風が凄かった!

そして19日の朝、
ピタリと風が止んだから
「ん?もう通り過ぎた?」と思いきや…

ずっぽり台風の目だったようで
その後の吹き返しの長い事、長い事。

ようやく今日になって
静かな朝を迎えました。

FullSizeRender
↑台風前の夕焼け

今回私が帰省するにあたり
幾つか大切な予定があったのですが…

そのうちのひとつが、
両親・ほぼ両親(!)と一緒に
由布院へ温泉旅行。

ほぼ両親て何!?
アフロ嫁、訳アリなの!?
と気になる方はコチラから
過去のブログをどーぞ↓↓
http://afroresort.livedoor.blog/archives/21687292.html?ref=foot_btn_prev&id=8118385



FullSizeRender
↑ペット同伴可という事で
愛犬チョコも一緒です♡
(ドッグラン完備)

FullSizeRender
↑お部屋にはチョコ用の食器やゲージ、
オムツ(チョコは使わないけど)まで
準備されてて感動!

FullSizeRender
↑お食事のお部屋にも
チョコ用の椅子がありましたよ。

FullSizeRender
↑夕食は勿論、朝食も豪華でした。
(この後も次々とおかずが出てきて
お腹ハチ切れそう)

初めてのお宿でしたが
施設やお料理は勿論、
スタッフさんの接客が全員100点満点!

爽やかで愛想良く、
そしてわざとらしくない。
(やっぱり接客大事やなー)

あと、
お部屋に備え付けられてた
スピーカーの音が最高でした。
(YAMAHAやるなー)

オススメです!!
一壺天 https://www.ikkoten.com/



実は…
少し前に3週間ほど父が入院したのです。
(今はすっかり元気です!)

そりゃ70も過ぎれば
どこかしら悪くもなるとは思いますが、

これまで
「元気の塊が動いてる」ような父だったので
なんだか少しソワソワしちゃいました。

さすがに心配で
沖縄から何度も母に連絡して
状況を確認していたのですが…

心配だったのは最初だけ。

後はワガママ言い放題で
母を困らせる父に呆れるばかり!
母の愚痴も止まりません(笑)

看護師の姉が
「絶対うちの病院に入院してほしくない」
と言ったのにも納得です(笑)

そんな問題児な父ですが
(それは昔から)

いつまでこうして一緒に旅行できるか…
なんて思ったら
今のうちに沢山行っておかないと!

…という訳で
ちょこちょこ帰省する
親孝行なアフロ嫁です。
(↑誰も言ってくれないから自分で言う)


それから、
今回帰省のもうひとつの目的…

それは
小田和正のコンサート。
(母が昔からファンで、私も大好き)

母と同じ年齢の小田さん
いつ引退してもおかしくないし、
いつまでコンサートできるか分からない。

今のうちに行っておかなくちゃ!!
(第二弾)

…てな訳で
チケット発売日に頑張った私達ですが
残念ながらゲットできず。

えー!!
以前は普通に取れてたのに!!

ショボーンとしていたところ、
アフロさんから連絡があり
「チケット買えたよ」

まーじーでーーー!?!?
ありがとう!!!!!

母もご機嫌で
毎日朝から晩まで小田さんのCDをかけ
コンサートに備えておりました。

そして…
皆さん、もうお分かりですね?

IMG_6852
↑はい、
台風14号のせいで中止になりました。

ガーーーーン

父の入院より(!)
ショックを受けた様子の母、

パッタリと小田さんの曲を
聴かなくなりました(笑)

まだまだお元気にご活躍いただいて
次の機会を楽しみにしておこうね。


そんなこんなで
もう少しで沖縄に戻ります。

台風明けてすっかり涼しくなった北九州より
アフロ嫁でした。
(ヤバイ、夏服しか持ってきてない)



食と宿『アフロリゾート』
http://afroresort.com/
沖縄県国頭郡本部町字新里618

皆さん、おはようございます。
アフロ嫁のあゆみです。

今日は少し
(いや、ガッツリ)
ヨガについてお話したいと思います。

FullSizeRender

8月は…

20のオンラインレッスンを受講
半ばに中間発表
末に卒業発表
座学(哲学・解剖学)の復習

その合間に
アフロリゾートのゲストさんに
お付き合い頂き、
朝ヨガにサンセットヨガ…

と、まさしく「ヨガ月間」でした。


9月に入ってからは
お天気がなかなか安定せず、
(台風ばっかり来るし)

皆さんと全然
ご一緒できていませんが…

相変わらず
オンラインレッスンを沢山受けて
少しでも知識と経験を増やせるよう
励んでいます。


私が受講している
オンラインレッスンは
先生の数も多く
レッスン内容もバラエティ豊富!

FullSizeRender
↑前屈を深めるレッスンや


FullSizeRender
↑後屈を深めるレッスン、


FullSizeRender
↑様々な形に指を組む事で
ポーズを深める「ムドラーヨガ」などなど。

たまに背伸びして
上級者向けの講座をとって

IMG_6571
↑置いてけぼりになる事も(笑)

そんな時は
そのポーズが終わるのを
ただただ待ちます。
(できなさ過ぎて笑いが込み上げる)

「先生の身体どーなってんの!?」
と、ひとしきり驚いた後は

「いつかできるようになりたいな」
「知らない世界を覗けただけで楽しい!」
とポジティブに捉えます。


そんなこんなで…
(どんなこんなやねん)

レッスンで得た知識を
自分の中に落とし込んで噛み砕き、
少しずつアフロヨガ(仮)で
ゲストの皆さんにシェアできたらなーと
考えています。

普段から気をつけて生活するだけで
身体に良い事が…

といったような
ちょっとお得な豆知識も
お伝えしていきたい!

さてさて。
そんなアフロヨガ(仮)

色々と試した結果、
レッスンの詳細が決まりましたので
お知らせ致します。


まず「朝ヨガ」は
お庭で40分間

スタート時間は都度変わりますが
遅くとも8時にはスタートします!
なぜなら…木陰が無くなるから(笑)


FullSizeRender
↑キラキラ輝く木漏れ日や

FullSizeRender
↑青い空、流れる雲を楽しみながら

FullSizeRender
↑鳥の囀りに耳を傾けてリラックス〜

心も身体もスッキリして
いつもより快適に一日を過ごせるかも!?

朝一なので
激しい動きや難しいポーズはしません。

ヨガ未経験の方も
身体がバキバキに硬い方も
安心して受講頂けます。


そして夕陽が沈む頃に
「サンセットヨガ」
屋上でたっぷり60分間

こちらも時期によって
日没の時刻が変わってくるので、
その時に合わせてスタート時間を決めます。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
↑刻一刻と変わっていく
空のグラデーションを楽しみながら♫

しっかりと身体を動かしつつ
一日の疲れを癒やしてリラックス〜

ヨガの後のアフロ飯は
格別に美味しいはず!!


ただし、
アフロヨガ(仮)は
朝も夕方も屋外のみ…

という事で、
雨天時は行えません。
(雨が降ってなくても
地面が濡れていたらNG)

あしからず!

あと、
アフロ嫁が不在の時もお休みです。
(神出鬼没でスミマセン)



アフロヨガ(仮)まとめ

↓↓↓

【朝ヨガ】@アフロ庭
所要時間 : 40分
受講料 : 1,000円

【サンセットヨガ】@アフロ屋上
所要時間 : 60分
受講料 : 1,500円

ともにMAX 6名様
(中学生以上)
ヨガマットレンタル無料


受講をご希望の方は
来アフロの際(またはご予約の際)に
お気軽にお尋ねくださいませ。


食と宿『アフロリゾート』
http://afroresort.com/
沖縄県国頭郡本部町字新里618

皆さん、おはようございます。
アフロ嫁のあゆみです。

チュンチュンが再び旅立って
涙涙のアフロリゾートですが…

またすぐに戻ってくるでしょ?
という期待も捨ててはない(笑)

次に戻ってくる時は
変装しなくていいから
普通に登場してね!


そうそう。
出戻りチュンチュンの
ブログを読んで下さった方から
「ホントに気づかなかったの!?」
とたびたび聞かれますが…

はい、
お恥ずかしながら
全く気づきませんでした。

思い返せばアフロ嫁、
若い頃から数々のドッキリを仕掛けられ
ことごとく騙されてきました。
(いい加減、気づきなさい)

仕掛けるのは苦手だけど
(秒でバレる)
仕掛けられるのは最早プロ級です。


そういえば…
2年前コロナがジワジワと来はじめた頃、
こんな事がありました。

「嫁ちゃん、
高校生3人が卒業旅行でアフロに来るから
那覇までお迎えお願いできる?
途中観光入れながら帰ってきてほしい」
とアフロさん。

ふむふむ、
少し前に同じような依頼があって
高校生をガイドしたばかりだし
大丈夫だよー。

「じゃあ、よろしくね。
代表者の名前はカマテ君です」

オッケー、オッケー。

沖縄そば食べさせて
琉球グラスの体験させて
お菓子御殿に連れて行って…

イメトレ、バッチリ!

どんな子達かなー
こないだの子達みたいに
素直で良い子だといいなー

ちょっとドキドキしながら
当日、那覇空港へと向かいました。

空港に着いてしばらくすると、
コンコンコン!と窓をノックする音が。

FullSizeRender
↑外を見て呆然とする私。

それもそのはず、
そこに立っていたのは
私が北九州時代に家庭教師していた
中学生3人組!!!

「来ちゃったよーん」


FullSizeRender
↑言葉にならず、
ただただ崩れ落ちます。

FullSizeRender
↑そして号泣
(ビックリと嬉しいで頭の中グチャグチャ)

窓に反射して
中学生がめっちゃ笑ってるのが見える(笑)

ちなみに…
この画像が残っている、という事は
もうお分かりですね?

そう、ヤツら
ちゃっかり動画まわしながら
登場しました(笑)

「カマテ」という名前は
3人の名前の頭文字を繋げて作った
フェイクの名前!

しかも高校生じゃなくて
中学生やし!

もーーーーー
やられた!!!!!

彼らの親御さんとアフロさんとで
連絡を取り合っていたようです。

IMG_6742
↑まずは沖縄そばで腹ごしらえ

IMG_6762
↑それから琉球グラスの体験へ

すっかり保護者と思われてる私は
「ここから撮影すると
良いアングルで撮れますよ」
とスタッフの方から
良い場所を案内されます(笑)

IMG_6764
IMG_6763
IMG_6736
↑お陰で良い画が撮れました
(みんな真剣)

IMG_6739
↑顔ハメはマストだね!

そして…

IMG_6741
IMG_6740
↑車内では爆睡(笑)

IMG_6743
↑アフロに到着

IMG_6745
↑ジュースで乾杯!


IMG_6744
↑お手伝いもしっかりしてくれます

IMG_6746
↑ター滝で修行

IMG_6747
↑幼稚園の頃からの幼馴染
中学生になっても仲良しです!

FullSizeRender
↑近くの漁港で飛び込みます
(さすがT君、余裕です)

FullSizeRender
↑怖がってたMちゃんも
最後はしっかり飛べましたよ♫

ちなみにKちゃんは…


FullSizeRender
↑クルッとまわって


FullSizeRender
↑勢いつけ過ぎて
1回転以上まわってしまい…


FullSizeRender
↑顔面から着水(痛い!!)

はい、この方
バリバリのスノーボーダー。

高校生でプロになりました☆


IMG_6749
IMG_6748
↑シーサーの絵付け体験

IMG_6750
↑車に詰め込まれて

IMG_6751
↑当時まだ独立してなくて
マリンスポーツの会社に勤めてた
ガッキーにお世話になりましたよ♫

IMG_6753
↑サップして

IMG_6755
↑シュノーケリングして

IMG_6754
↑青春して

IMG_6752
↑寒い寒いと、地面で暖を取る(笑)

オモロイ子達です。

IMG_6757
↑またまたお手伝いして

IMG_6758
↑あっという間にお別れの時間

IMG_6765
↑車内はやっぱり爆睡

IMG_6761
↑約2年間、
多い時には週3で勉強を見てたので
可愛くて仕方ない3人です。


IMG_6760
↑またおいでねー
次は高校の卒業旅行かな?



なーんて事がありました。

この時はコロナが流行り始めた頃で
色々と分からない事だらけ!

予約のキャンセルも続き
少し凹んでたので、
このサプライズは嬉しかったなー。

微妙な時期だった事もあり
頃合いを見計らって
いつかブログに書こうと思ってて
すっかり忘れていたのですが…

チュンチュンサプライズのお陰で
思い出せたよ。
ナイス、チュンチュン!
(で、いつ戻ってくる??)


食と宿『アフロリゾート』
http://afroresort.com/
沖縄県国頭郡本部町字新里618

↑このページのトップヘ