カテゴリ: アフロ嫁の出稼ぎ

皆さん、こんにちは。
北九州での出稼ぎ生活も
1年と2ヶ月が過ぎました、
アフロ嫁のあゆみです!

毎日暑いですねー

今日の北九州は
沖縄より気温が高いとか。

IMG_1236
↑玄関前のハイビスカスも満開です♫


またまたどーでもいい話ですが。

先日、
アフロさんとテレビ電話してたら
電波が悪いのか
途中で固まってしまい…

IMG_1144
↑ずっとこの顔のままだから、嫁爆笑!
思わずスクショしちゃいました。

それでやっと戻ってきたと思ったら…

チラッと見えた我が家のテレビが
壊れて半分しか映ってないー(涙)

いや、テレビの調子が悪いとは聞いてました。
音は聞こえるけど
映像がが悪くなってるって。

でも、でも…

IMG_1146
↑キレイに半分しか映らないって、どーなの!

ひたすらシュウペイが
1人漫才してるみたいになってるやん(笑)

夫は
「右側がめっちゃ気になる…」
と呟いておりました。

そりゃそーだ!笑

ま、右側は
想像力でカバーして頂きましょう。


さてさて、話は変わって。

たまに夫から
「嫁ちゃん、この問題解ける?」
とLINEで問題が送られて来る事があります。

大抵は数学系の問題で
「ゲストのみんなと解いたけど正解が分からないのよねー」
てパターン。

今回は
何かしらの製作依頼が入ったけど
角材を切り出す角度が分からない、との事。

ふむふむ…

ダメだ、私もこれはお手上げ。
全然分かりそうにない。

たまたま遊びに来ていた姉
(数学は私より得意なはず)に
助けを求めるも

「えー、難しいねコレ」

姉もお手上げ。

そこで白羽の矢が当たったのが、
酔っ払って良い気分で寛いでいた父!

「ねーねーパパ、これ分かる?」

「どれどれ…こんなの簡単やん」

え!!!!

FullSizeRender
↑チャチャッと計算し始める父

「サイン15は何になるか電卓で叩いて」

………え???

さ、サイン???

それってもしかして
高校生の頃に習った
サインコサインタンジェントのサイン??

「そりゃそーやろ、角度求めるには必要やろ」

いやいやいや、
高校の授業以外で
サインコサインタンジェントに出逢った事ないし!!

感心するやら
爆笑するやらの私達姉妹を横目に
せっせと問題を解く父。

「出たよ」

いやービックリ。
久し振りに父を尊敬しました。
(↑コラ!)


ちなみに母は
「買い物するのにサインコサインタンジェントなんか必要ないし〜♫」
と鼻歌混じりに申しておりました。
(激しく同感!)


学生の皆さん、
授業で習う事なんか社会で何の役にも立たない!
て思うかもしれないけど…

もしかしたら
ある日突然役に立つ事があるかも、ですよ?

…て、何のブログやねん(笑)


食と宿『アフロリゾート』
沖縄県国頭郡本部町字新里618

皆さん、こんばんは。
北九州からアフロ嫁のあゆみです。

今日は中秋の名月ですねー
お月さん見えるかな?
と、部屋から外を覗くと…

IMG_1154

おー!!
お見事!!!
(写真では伝わらないのが残念)


さてさて。
最近の私はといえば…

相変わらずパート先で
せっせと出稼ぎしているのは勿論、
ある現場のお手伝いもさせて貰ってます♫

皆さん、この方を覚えてますか?

IMG_0376
一番右のAツシ君

「ん?見たことあるような??」
と思ったそこのアナタ。

当ブログを最初から読破している
アフロマニアさんに違いない!笑

そう、Aツシ君は…

FullSizeRender
↑左官職人さん!

まだ廃墟から
アフロリゾートへと生まれ変わる途中に
遥々沖縄まで来てくれて

FullSizeRender
↑こんな風だった玄関を

FullSizeRender
↑素敵なタイルに張り替えて下さった方!

FullSizeRender
↑ついでにこんな危険な場所で


FullSizeRender
↑天井や壁を塗り塗り…
(ついでの仕事量じゃない)
(アフロさんの人遣いの荒さよ)

FullSizeRender
↑その節は本当に助かりました!!!

ありがとうございます!!!


で、本題に戻ります。

そのAツシ君が
独立して会社を起こしたので、
その事務所の工事のお手伝いを少々。

ご依頼内容は…

IMG_0372
↑玄関入ってすぐ左手の

IMG_0371
↑事務所に繋がる扉に何か描いてほしい。

それと、

IMG_0373
↑玄関のタイルに文字を彫りたいから
そのデザインをしてほしい。

最後にもうひとつ、

IMG_0370
↑この木材を使って
事務所の表札を作ってほしい!


なるほど、なるほど。
やってみましょう!


…と、
ここまでブログを書き進めて
再びお月さんの様子を見てみると。

残念ながら
厚い雲の中に隠れてしまったようです。
また出てきてねー!


さてと、今日はこの辺で。

Aツシ君の事務所が
どんな風に変身するのか…

またこちらでリポートさせて頂きますね。
お楽しみにー♪

食と宿『アフロリゾート』
沖縄県国頭郡本部町字新里618

皆さん、おはようございます。
北九州で絶賛出稼ぎ中のアフロ嫁、あゆみです。

沖縄の青い海が恋しい今日この頃ですが、
コロナ騒動は全く落ち着く気配を見せませんね。

働ける場所があるだけ有難い!
そう開き直って毎日せっせと働いてます。
(もちろん息抜きもたっぷり♫)


さて、
今日はどうでもいい話を。
(大抵いつもどうでもいい話)

私が40代に突入してから
413日が経過しました。
(計算したんかい!)

『40代でやりたい事リスト』のひとつに
『バイクの免許を取る』というのがあります。

昔から興味はありましたが、
一番の決定打になったのは
大好きな作家・原田マハさんの作品
『さいはての彼女』

FullSizeRender
↑これを読んで

「ハーレーに乗って北海道走りたい!!」
とモーレツに思った訳であります。

はい、
何にでもすぐに影響される
単純なアフロ嫁です(笑)


まだ沖縄に戻れそうにないし、
職場の近くに自動車学校がある。

よし!
今のうちに免許取っちゃお!

あ、一応
夫に電話で報告しておくか。

「あのさー、バイクの免許取ろうと思って」

「めっちゃええやん!!てか僕も取りたいのよ!」

「え、持ってなかったの?」

「持ってないのよ、乗れるけど!」

「なんじゃそりゃ!!!」

まぁ反対されるとは思ってませんでしたが
それどころか大賛成。

「じゃあ免許取ったら後ろ乗せてな」

「えー!ヘルメット入らんから乗せれません」

「特注でヘルメット作るから」

そんなやり取りをした翌日、
早速自動車学校へ手続きに行きました。

「あの、駐車場はどこですか?」

「ちょっと道路が浸水してますが、車が大きいから大丈夫ですよね、あちらへどうぞ」

IMG_0966
↑う、うん、まぁまぁ浸水してますね。
(この後更に雨が降って浸水が酷くなる)

若干の不安を覚えつつ
なんとか駐車して事務所へ。

親切丁寧な事務のお姉さん(しかも美人!)から諸々の説明を受け、
支払いまで完了!

「最後にバイクの引き起こしをしてきてください、すぐに終わりますよ」

あー聞いた事あります。
倒れたバイクを自分で起こさないと
ダメなんですよね!

「少し場所が離れてるので、教習車でお送りします」

案内された教習車は
なんと77番!

コレは幸先良いぞ♫

バイクの教習場に到着して
しばらくすると
愛想の無い教官がやってきて

ろくに挨拶もなく
バイクが並ぶ場所へ連れて行かれました。

まずはバイクに跨って、
足がつくかどうか…
これはギリギリクリア!

で、いよいよ問題のバイク引き起こし。

「これ200kgあるから、男の僕でもチカラで起こすのは難しいよ」

は、はい

「左手ここ、右手ここ、後輪を支点にしてこう」

は、はい

「やってみて」


え、ピクリとも動きませんけど?

「あー全然チカラ無いね、ダメそうだね」

え!!!
き、筋肉ならたっぷりついてますけど!!!
(↑心の叫び)

「うちは引き起こしできなかったら入校許可できないから」

マジか!!

「はい、時間無いからあと2回ね」

んーーー!!!

んーーーーー!!!!!


う、動かん。

「じゃ、入校取り消しね」

まーじーかーーーー!!!

次の教習が始まるのか、
教官の足は既にあちらへと向かいながら
「受付に電話しとくから、返金して貰ってね」
と振り向きざまに。

放心状態で
ポツンとその場に取り残された私。

え、え、想定外なんですけど!!!

先ほど77番の車で
美人のお姉さんに送ってもらった道を
トボトボと歩いて戻り
返金して貰って帰路につきました。

なんか痒いぞ、と
おでこに手をやると
蚊に喰われて見事に腫れておりました。

「泣きっ面に蜂」とは
まさにこの事か!!!


そんなこんなでアフロさん、
特注ヘルメット作るのは
もう少し先の話になりそうですよ。


食と宿『アフロリゾート』
沖縄県国頭郡本部町字新里618

皆さん、こんばんは。
アフロ嫁のあゆみです。

沖縄だけ緊急事態宣言継続中…
という事で、
まだしばらく出稼ぎ生活が続きそうです。

再び北九州で夏を迎えるとは思っていなかったので
昨年12月に夏服は全部沖縄へ持ち帰っていました。

そんな訳で…
着る服が無い!!!!

「アフロさーん、夏服送ってくださーい」

「ええでー」

テレビ電話で確認しながら
アレコレと指示を出します。

「あと、靴箱に入ったサンダルも!」

「ん?どこにも無いで」

「えーーー絶対にあるはず!よく探して!」

「んーーー無いな」

「いや、絶対にあるから!!」

「んーーーこっちの部屋にも無いし、
北九州にあるとか?」

「いんや、沖縄にあるはず!!!」

散々探して貰った挙句…
はい、ありました、北九州に(笑)

途中から
何となーくそんな予感がしてたんですよね(笑)

勿論、夫には平謝りです(笑)


今日、仕事から帰ると
荷物が届いていました。

少し湿気臭い夏服にまじって
マンゴー発見!!!

IMG_0705
↑甘〜い匂い♫
南国の夏の香りだー!!

アフロさん、
ありがとーーー!!!


さてさて、
話は変わって。

少し前になりますが、
実家の洗面台にコーキングを施してほしいと
両親から依頼が入りました。

FullSizeRender
↑この洗面ボウルの

IMG_0706
↑この隙間が気になるそうで。

たしかに
汚れも落ちにくくなってて黒ずんでるし、
ちょっと気になるねー


FullSizeRender
↑お得意のマスキング

FullSizeRender
↑はい、完成!

IMG_0097
↑どうです??

両親は大満足の様子。
特に父は
「ほぉー、こりゃプロの仕事やな」
と、洗面所に入る度に呟いてました(笑)

アフロリゾートの工事で得た技が
こんなところで活かせるなんて♫
なんでもやってみるものですねー



食と宿『アフロリゾート』
沖縄県国頭郡本部町字新里618

皆さん、こんばんは。
北九州からアフロ嫁のあゆみです。

さてさて、
先日ご紹介したBニョ店長率いる
おそうざい・お弁当のお店『ぱぷりか』

2年前に1号店をオープンした時は
アフロさんが店舗工事を担当しました。

FullSizeRender
↑お客さんが2人も入ればパンパンの
こじんまりとした可愛いお店

FullSizeRender
↑オープンしてすぐは
私もお手伝いに行ってました
(右が私)

お料理はできないけど
お弁当箱にキレイに詰める事はできる!!
(え、威張って言う事じゃない?)

ちなみに厨房が狭過ぎて
スタッフ同士がすれ違えません(笑)

FullSizeRender
↑たまに冷やかしに来るアフロさん


今の店舗のサイズじゃ
もう頭打ちなんよねー
新しく店舗を借りたいと思ってるんよねー

と、BニョからLINEが送られてきたのが
昨年のいつ頃だったか。

あれよあれよと言う間に話が進み
「沖縄から帰ってきてるなら看板描いてー」
「あいよ」

てな具合で
今回もお手伝いさせて貰う事になりました。

IMG_0297
↑元々ブティックだったそうですよ

広〜い!!

IMG_0299
↑ガッツリ改装

IMG_0152
↑徐々に形になってきましたよ

IMG_0171
↑外観はこんな感じ
ビルの1階です

店舗の工事が終わったら…

FullSizeRender
↑スタッフの研修です

新店舗オープンに向けて
スタッフの人数を倍に増やしたそうですよ

やるな、Bニョ!!

IMG_0256
↑新しい厨房はこーんなに広くて
余裕でスタッフ同士もすれ違えます!


あ、余談ですが
スタッフが全員集合する機会もなかなか無いだろうからと

スタッフ研修の様子をパシャパシャ撮影して
Bニョに送りつけたら…


ありがとう
あんたは、やっぱりさすがよね!!
Cトコ(私の出稼ぎ先)が未曾有の大恐慌で倒産したら、次はフォトグラファーで喰えるよ!

てLINEが来ました。

ヒトを褒めるにしても
言葉のチョイスのクセが強すぎる(笑)
未曾有の大恐慌て(笑)

いちいちオモロイBニョです。
ま、喜んでくれて良かった。

FullSizeRender
↑スタッフさん、
OPENの綴り間違ってますよー

FullSizeRender
↑Bニョ店長に指摘されて
慌てて修正するスタッフさん

やっぱり、
オモロイ店長の元には
オモロイスタッフさんが集まるんやねー

IMG_0278
↑急遽ステッカー貼りを任され、
前日YouTubeで動画検索しまくり
夢の中でもステッカー貼りをしただけあって…

バッチリ貼れました♫

IMG_0277
↑入口前の看板も完成!

IMG_0281
↑最後の大仕事!

ガラス面に落書きしますよー

IMG_0284
↑忙し過ぎて壊れ始めたBニョ

ガラスの向こうで笑わせるので
線がブレブレになります!


IMG_0285
↑ヒゲのフォトスポットが
ヅラとしても使える事が判明(笑)


IMG_0292
↑まぁ、とりあえず終了!
今度また書き足しにお邪魔しますー


さてさて、
いよいよ明日プレオープンですよ!!!

FullSizeRender
【ぱぷりか曽根本店】

北九州市小倉南区中曽根1丁目4−11

093-471-9040
定休日 日・祝日


身体に良いだけじゃなく
ホントに美味しいお弁当です♡

北九州の皆さん、
是非一度足をお運びください。


食と宿『アフロリゾート』
沖縄県国頭郡本部町字新里618

↑このページのトップヘ