皆さん、おはようございます。
アフロ嫁のあゆみです。
この2日間、
まいまいシーサー
オーナーカナさんのヘルプ要請により
瀬底島のヒルトンホテルへ
駆り出されておりました。

↑まだまだ新しいヒルトン
建築士の常連M本さんが
この建物を担当されてたんだなーと思うと
なんだか親近感が湧きます。
(工事が終わって全然お会いできてないので
たまには遊びに来て下さーい)
今回は、ホテル内のイベントで
シーサーの絵付け体験や
アクセサリー作り体験を行うという事で
会場のスタッフとしてお手伝いしますよ。

↑伊江島と水納島と瀬底ブルー♡
なーんて、
9階会場からの眺めを
楽しんでる場合じゃありません。
初日、集合してすぐに
「あゆみさん、アクセサリー作れるでしょ?
アクセサリー任せるね」
と社員さん。
えーーーと…
私アクセサリー作った事、
一度もありませんよ???
「え!?じゃああのアクセサリーは
誰が作ってるの!?」
アフロさんです。
「えーーーーー!?!?!?」
てな具合で
よくある勘違いから始まりました(笑)
(完全にアテにされてた感じ)
(ガッカリさせてゴメンナサイ)
とりあえず…
最低限のアレコレを付け焼き刃で教わり
皆さんに助けて頂きながら
どうにかこうにか。
あぁ、
アフロさんの
アクセサリー作り体験教室
一度でも受けておけば良かった(笑)
シーサー絵付け体験の方は
曲がりなりにも絵描きという事で
それなりに質問にはお応えできたかと…
2日目は
常に満席状態で忙しかったですが
普段と違う現場って
やっぱりワクワク楽しいなー。
そして何より
皆さんの作品が素敵!




↑カラフルなシーサーから


↑一色塗りの渋いシーサー

↑シンプルで可愛いシーサー

↑後ろ姿にも気合いを感じるシーサー


↑まいまいシーサーさんオリジナルの
陽気なシーサーなどなど
(こちらは早々に完売!)
個性豊かで面白いですよねー
塗り方にしても
迷いなくガンガン塗る人もいれば
迷いに迷って時間だけが過ぎていく人
「この眉毛みたいな所は塗った方がいいの?」
「裏っ側も塗った方がいいの?」
「ここは何色とか決まってないの?」
と一回一回スタッフに確認する人
十人十色です。
チョークアートの体験教室が
ちょっと懐かしい…
そろそろチョークアートレッスンも
再開させなければ。
…おっと、
話が逸れました。
そうそう。
2日目のお昼ご飯は
カナさんの粋な計らいで
アフロ弁当でしたよー

↑アフロさんとチュンチュンが
スタッフ全員のお弁当を配達してくれました。
正面玄関から入ってきたの?
「そやで」
よく止められなかったね
「なんでやねん」
いやーーー
アフロとマッチョが
両手に大荷物抱えてヒルトン歩いてたら
絶対怪しいでしょ。

↑お弁当は勿論美味しかったですよ!
皆さんからも大好評でした。
お弁当でエネルギーチャージして
その後もたっぷり働いて
無事にイベントを終え
ホテルから荷物を全て搬出し
最後にまいまい店舗へと搬入…
していたら。
「あ…腰、やっちゃったかも…」
とカナさん。
えぇーーーー
「荷物下ろした瞬間ピキッて言った」
「めっちゃ痛い」
「え、私どうしたらいい?」
とりあえず…
チエちゃんに電話してみます!!!
テレビ電話で状況を説明して
少しでも痛みを和らげる方法を教えてもらい、
翌日の朝一で伊江島から駆けつけてくれる事に!
「チエちゃん、神ーーー」
「汗かいたし喉かわいたよね
コーラで乾杯しよ」

↑痛みに耐えながら乾杯するカナさん(笑)
カナさん、
忙し過ぎて無理しちゃってるから
ちゃんと休みなさいっていうお達しなのかも。
静養して
(絶対しないと思うけど)
早く良くなしてください!!!
そんな訳で…
アフロ嫁のプチ出稼ぎ体験を
お送りしました。
皆さんも沖縄へお越しの際は
是非まいまいさんで
シーサー作りや絵付け体験してみて下さいね♫
私はアフロさんの
アクセサリー作り体験をやってみる…かも?
(↑絶対しないヤツ)
今日も良い一日になりますように。
食と宿『アフロリゾート』
アフロ嫁のあゆみです。
この2日間、
まいまいシーサー
オーナーカナさんのヘルプ要請により
瀬底島のヒルトンホテルへ
駆り出されておりました。

↑まだまだ新しいヒルトン
建築士の常連M本さんが
この建物を担当されてたんだなーと思うと
なんだか親近感が湧きます。
(工事が終わって全然お会いできてないので
たまには遊びに来て下さーい)
今回は、ホテル内のイベントで
シーサーの絵付け体験や
アクセサリー作り体験を行うという事で
会場のスタッフとしてお手伝いしますよ。

↑伊江島と水納島と瀬底ブルー♡
なーんて、
9階会場からの眺めを
楽しんでる場合じゃありません。
初日、集合してすぐに
「あゆみさん、アクセサリー作れるでしょ?
アクセサリー任せるね」
と社員さん。
えーーーと…
私アクセサリー作った事、
一度もありませんよ???
「え!?じゃああのアクセサリーは
誰が作ってるの!?」
アフロさんです。
「えーーーーー!?!?!?」
てな具合で
よくある勘違いから始まりました(笑)
(完全にアテにされてた感じ)
(ガッカリさせてゴメンナサイ)
とりあえず…
最低限のアレコレを付け焼き刃で教わり
皆さんに助けて頂きながら
どうにかこうにか。
あぁ、
アフロさんの
アクセサリー作り体験教室
一度でも受けておけば良かった(笑)
シーサー絵付け体験の方は
曲がりなりにも絵描きという事で
それなりに質問にはお応えできたかと…
2日目は
常に満席状態で忙しかったですが
普段と違う現場って
やっぱりワクワク楽しいなー。
そして何より
皆さんの作品が素敵!




↑カラフルなシーサーから


↑一色塗りの渋いシーサー

↑シンプルで可愛いシーサー

↑後ろ姿にも気合いを感じるシーサー


↑まいまいシーサーさんオリジナルの
陽気なシーサーなどなど
(こちらは早々に完売!)
個性豊かで面白いですよねー
塗り方にしても
迷いなくガンガン塗る人もいれば
迷いに迷って時間だけが過ぎていく人
「この眉毛みたいな所は塗った方がいいの?」
「裏っ側も塗った方がいいの?」
「ここは何色とか決まってないの?」
と一回一回スタッフに確認する人
十人十色です。
チョークアートの体験教室が
ちょっと懐かしい…
そろそろチョークアートレッスンも
再開させなければ。
…おっと、
話が逸れました。
そうそう。
2日目のお昼ご飯は
カナさんの粋な計らいで
アフロ弁当でしたよー

↑アフロさんとチュンチュンが
スタッフ全員のお弁当を配達してくれました。
正面玄関から入ってきたの?
「そやで」
よく止められなかったね
「なんでやねん」
いやーーー
アフロとマッチョが
両手に大荷物抱えてヒルトン歩いてたら
絶対怪しいでしょ。

↑お弁当は勿論美味しかったですよ!
皆さんからも大好評でした。
お弁当でエネルギーチャージして
その後もたっぷり働いて
無事にイベントを終え
ホテルから荷物を全て搬出し
最後にまいまい店舗へと搬入…
していたら。
「あ…腰、やっちゃったかも…」
とカナさん。
えぇーーーー
「荷物下ろした瞬間ピキッて言った」
「めっちゃ痛い」
「え、私どうしたらいい?」
とりあえず…
チエちゃんに電話してみます!!!
テレビ電話で状況を説明して
少しでも痛みを和らげる方法を教えてもらい、
翌日の朝一で伊江島から駆けつけてくれる事に!
「チエちゃん、神ーーー」
「汗かいたし喉かわいたよね
コーラで乾杯しよ」

↑痛みに耐えながら乾杯するカナさん(笑)
カナさん、
忙し過ぎて無理しちゃってるから
ちゃんと休みなさいっていうお達しなのかも。
静養して
(絶対しないと思うけど)
早く良くなしてください!!!
そんな訳で…
アフロ嫁のプチ出稼ぎ体験を
お送りしました。
皆さんも沖縄へお越しの際は
是非まいまいさんで
シーサー作りや絵付け体験してみて下さいね♫
私はアフロさんの
アクセサリー作り体験をやってみる…かも?
(↑絶対しないヤツ)
今日も良い一日になりますように。
食と宿『アフロリゾート』
http://afroresort.com/
沖縄県国頭郡本部町字新里618